コンテンツにスキップ

写真

ブランドのトーンを保つためのフォトレタッチや構図

フォトレタッチ(明暗やコントラスト、色味の調節・加工)をおこなったり、構図に配慮することで、コンテンツをより魅力的にみせ、ブランドの一貫性を担保することができます。この項目では、フォトレタッチや構図の具体的な例を挙げていますので参考にしてください。

明暗

過度に明るい・暗い写真は不明瞭な印象を与えるので、主題がしっかりと見えるようにライティングを行ってください。

過度に明るい

過度に暗い

コントラスト(写真の明るい部分と暗い部分の差)

コントラストを強くすることで明瞭かつシャープな知性的な印象を与えつつ、被写体が魅力的に際立てることができます。

過度にコントラストが弱い

過度にコントラストが強い

色味(色相、色温度)

過度に暖色・寒色に偏らないように、必要に応じて調節してください。

過度に赤みが強い

過度に黄みが強い

彩度

過度に低彩度・高彩度に偏らないように、必要に応じて調節してください

過度に低彩度

過度に高彩度

構図・トリミング

適切なトリミングを行うことで、被写体の魅力を最大限に引き出し、バランスの取れた写真に仕上がります。特に人物撮影においては、不安定な印象を与える首や関節部分でのトリミングを避けたり、余白や構図を意識したりしてください。

被写体の位置が極端に偏ったトリミング

頭上や足元が画面ギリギリで余白がなく、被写体が窮屈に見えるトリミング

首元で切れるトリミング

首元にラインが入った構図