カラーシステム
ブランドカラー
ブランドカラーである「Science Blue」は、Science Tokyo(東京科学大学)が科学の進歩を体現していく志、探求心によって知と技術を融合・越境する知性を表現しています。さらには幸せに寄り添うことでもたらされる希望、一人一人の個性や想いの尊重により育まれる豊かな創造の文化を象徴しています。
ブランドカラー “Science Blue”
CMYK | 100,82,8,16 |
RGB | 28,49,119 |
HEX | #1c3177 |
出力に使用する際はCMYKの数値、モニター画面等で使用する際はRGBの数値を使用してください。
サブカラー
ブランドカラーである「Science Blue」を引き立てる色として、サブカラーを設定しています。
サブカラー
CMYK | 49,22,0,7 |
RGB | 127,150,194 |
HEX | #7f96c2 |
出力に使用する際はCMYKの数値、モニター画面等で使用する際はRGBの数値を使用してください。
カラーシステム
カラーシステムとは、Science Tokyoのブランドをより拡張性のある形で伝えるものであり、さまざまなアプリケーションの多様な用途に応じた表現が可能となります。ブランドを象徴するブランドカラー、サブカラーを優先的に使用することを前提としながら、用途に応じてエクステンディッドカラー(コンテンツ、アクセント、バックグラウンド)を使用することができます。 エクステンディッドカラーでは色を複数色を設定していますが、必ずしも全ての色を使用する必要はありません。また、エクステンディッドカラーはあくまで推奨カラーのため、色はこの限りではありません。
カラー比率
統一したブランドの世界観を伝えていくために、全体の印象が下記のようなカラー比率で構成されることを理想とします。冊子やパワーポイント等のページ物で使用する際は1ページ単位ではなく、全ページのトータルでの印象として考えてください。また、下記で使用しているグラフはあくまで比率を表しているものであり、実際のカラーとは異なります。
エクステンディッドカラー
エクステンディッドカラーは、ブランドカラー、サブカラーに加えて色が必要となる場合に、用途に応じて限定的に使用します。 出力に使用する際はCMYKの数値、モニター画面等で使用する際はRGBの数値を使用してください。
エクステンディッドカラー(コンテンツ)
CMYK | 10,65,42,0 | 3,39,46,0 | 11,27,64,0 | 55,9,76,0 | 68,21,69,0 | 0,0,0,40 |
RGB | 233,121,121 | 248,180,136 | 237,198,105 | 129,189,95 | 90,163,108 | 153,153,153 |
HEX | #e97979 | #f8b488 | #edc669 | #81bd5f | #5aa36c | #979797 |
エクステンディッドカラー(アクセント)
CMYK | 4,92,82,0 | 0,60,80,0 | 7,33,86,0 | 63,8,100,0 | 72,22,89,0 | 0,0,0,56 |
RGB | 240,43,43 | 255,135,50 | 247,187,37 | 105,183,42 | 44,154,74 | 112,112,112 |
HEX | #f02b2b | #ff8732 | #f7bb25 | #69b72a | #2c9a4a | #707070 |
エクステンディッドカラー(バックグラウンド)
CMYK | 11,7,4,0 | 6,4,1,0 |
RGB | 232,234,241 | 242,244,249 |
HEX | #e8eaf1 | #f2f4f9 |