ロゴマークと日本語大学名称の併記
ロゴマークは基本的にロゴマークのみで表示することとします。ただし日本語の大学名称(東京科学大学)の表記が必要不可欠な場合には、ロゴマークと併記することが可能です。併記する際には、ロゴマークの象徴性と独立性を確保するため、離して併記することを原則とします。また、パンフレットやチラシ等のタイトルとして、日本語の大学名称(東京科学大学)を表記する場合には、この併記ルールは適用されません。日本語大学名称は、オリジナルのロゴタイプが設定されていますので、使用にあたってはロゴデータを使用してください。
ロゴマーク/基本形との併記
日本語大学名称の併記サイズは、「O」の高さと文字(東)の高さを揃えたサイズを最大として、それよりも小さく併記することも可能です。
併記基準
禁止例
基本併記パターン
ロゴマーク/基本形と日本語大学名称の併記は、以下のパターンを推奨します。実際の展開にあたり、デザイン的に効果的である場合には、図示の組み合わせ以外の位置関係とすることも可能です。
スペースがない場合の併記パターン
ロゴマーク/基本形と日本語大学名称は離して併記することを原則としますが、スペースがない場合には、以下のクリアスペースを保ちながらレイアウトしてください。併記位置については、基本的には、図の規定パターンから選択することを推奨します。実際の展開にあたり、デザイン的に効果的である場合には、位置を変更することも可能です。
クリアスペース
併記位置
ロゴマーク/展開形との併記
日本語大学名称の併記サイズは、シンボルマークの幅(A)の0.565Aを文字(東)の高さの最大サイズとして、それよりも小さく併記することも可能です。ロゴマーク/展開形の使用は、表示スペース等の制約により、ロゴマーク/基本形が適切でない場合に限ります。
併記基準
禁止例
併記パターン
ロゴマーク/展開形と日本語大学名称は離して併記することを原則としますが、スペースがない場合には、以下のクリアスペースを保ちながらレイアウトしてください。併記位置については、基本的には、図の規定パターンから選択することを推奨します。実際の展開にあたり、デザイン的に効果的である場合には、位置を変更することも可能です。
クリアスペース
併記位置
日本語大学名称のテキスト表記例
ロゴマークとの併記ではなく、日本語大学名称をテキストとして表記する際のイメージです。